 
                          補助金額
 
                          補助金額
差額 (2-1-3) 700,000円
(0% OFF )
 杉の木0本分に相当
                              (0kg-CO2)
                             
                              杉の木0本分に相当
                              (0kg-CO2)
                            
                             
                          
                        ※1
                        補助金額は実際の工事内容や申請内容などにより異なる場合があります。最終確認は窓口にてお願いします。このシミュレーションは最終的な補助金の受領を保証するものではありません。参考としてご利用ください。
                        ※2
                        参考価格はリクシルマド本舗における見積平均価格にて算出、又日よけはPATTOリクシルが提供する参考価格を標記しています。
                        
             
                      
                        ※3 
                        【戸建て】
                        リフォームを検討するお施主さまの住宅の窓がアルミサッシ+単板ガラス、玄関ドアが非断熱仕様だと想定し、居室の9窓をインプラスまたはリプラスでリフォーム、玄関ドア1箇所をリシェントでリフォームした場合の省エネルギー基準地域区分「6地域」を代表地域としたCO2排出削減効果をCO2削減貢献量として算定しています。
                        住宅の間取りは「自立循環型住宅への設計ガイドライン」の標準住宅の温暖地モデル(2階建て木造住宅、延床面積120.08㎡、18窓)を想定しています。
                      
                        【マンション】
                        リフォームを検討するお施主さまの住宅の窓がアルミサッシ+単板ガラス、玄関ドアが非断熱仕様だと想定し、居室の4窓にインプラスまたはリプラスでリフォーム、玄関ドア1箇所をリシェントでリフォームした場合の省エネルギー基準地域区分「6地域」を代表地域としたCO2排出削減効果をCO2削減貢献量として算定しています。
                        住宅の間取りは「自立循環型住宅への設計ガイドライン」の標準住宅の温暖地モデル(集合住宅3LDK、延床面積70㎡、4窓)を想定しています。
                        ※窓のみ効果を比較するため、躯体の断熱性能は、リフォームの場合は昭和55年省エネ基準適合レベルでそろえて算出しています。
                      
                        ※窓のみ効果を比較するため、躯体の断熱性能は、リフォームの場合は昭和55年省エネ基準適合レベルでそろえて算出しています。(北海道においては平成11年基準)
                        ※住宅の大きさや間取り、機器類、生活者人数、生活パターン、地域によって数値は異なります。目安としてご利用ください。
                        ※省エネルギー基準地域区分別に算定を行っているので、地域区分「6地域」以外では数値が変わります。
                        ※冷暖房費削減費は居室の窓改修をモデル想定としているため、非居室(トイレ・玄関など)で使われる場合は参考値として見てください。
                      
省エネ
電気代が下がる
 
                    健 康
ヒートショックや熱中症を防げる
 
                    安 全
防犯効果が高まる
 
                    リクシルだからで実現できる
ワンランク上の省エネリフォーム!
ひと部屋断熱
(内皮断熱工法)
 
                      まるごと家断熱
(外皮断熱工法)
 
                      
              さらに水まわりや居室など部屋別に断熱する場合や
家まるごと断熱する省エネリフォームもおすすめします
            
            家まるごと断熱する省エネリフォームもおすすめします
              ひとへや断熱
            
             
              
                    既存の部屋は壊さず室内側の床と壁に断熱材を上貼りする
                    省エネ工法。
                    LDKや暖房設備がないトイレ・洗面所などがおすすめ!
                    ※ひと部屋から居ながら1日で工事が可能
                  
 
                    (20年相当)
 
                    削減効果
 
                    令和6年予算決定を前提とした場合
 前の画面に戻る
前の画面に戻る
              家まるごと断熱
            
             
              
                    今ある住まいを、一棟まるごと断熱改修する省エネ工法。既存の外壁は壊さず外側に断熱材と仕上げ材を重ね張りするコストを軽減した「外壁重ね張り工法」。
                    ※居ながらの工時も可能
                    ※外壁材の劣化がいる場合は、「外壁張替え工法」更に間取り変更を行う場合は「スケルトン工法」もご用意しております。
                  
 
                    トショック、夏の熱中症リスクを軽減
(20年相当)
 
                    削減効果
 
                    補助金額の目安 参考価格ー補助額
9,820,000円 4,540,000円 2,600,000円 7,220,000円
令和6年予算決定を前提とした場合
 前の画面に戻る
前の画面に戻る 
                差額 (2-1-3) 700,000円
(0% OFF )
 
                          補助金額
 
                          補助金額
 
                     
                     
                    【光熱費・医療費削減の条件】※ 4人家族(50歳夫婦、18歳、15歳)が居住する東京の築30年以上の住宅において、戸建て住宅全体18窓のうち9窓に内窓(ペアガラス)を設置。集合住宅全体4窓中4窓。※期待値とは、確率変数がとる値を確率によって重みづけした平均値です。住宅内温度が一要因になる10 疾患(心疾患・脳血管疾患・高血圧・糖尿病・気管支喘息・アトピー性皮膚炎・肺炎・関節炎・アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎)について、患者一人当たりの医療費に有症率(受診を伴う対象疾病の症状がある確率)を掛けて算出しています。必ず推定した医療費が発生する訳ではありません。※ 一例であり、種々の条件によりシミュレーション結果は異なります。※LIXILの窓断熱改修向け商品は、病気の予防、治療等を目的としたものではありません。
出典:LIXIL、近畿大学 共同研究資料より
 前の画面に戻る
前の画面に戻る 
             
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                   
                  

